VALUENEXセミナー
VALUENEX Radarを用いたIPランドスケープ
VALUENEX Radarを用いたIPランドスケープ
概要
IPランドスケープとは、 2017年4月に特許庁が公表した『知財人材スキル標準(version 2.0)』において出現した用語であり、「経営戦略又は事業戦略の立案に際し、(1)経営・事業情報に知財情報を取り込んだ分析を実施し、(2)その結果(現状の俯瞰・将来展望等)を経営者・事業責任者と共有すること」と定義されています。
ただ、上記のような定義はあるものの、知財情報を解析した結果をどのようにして経営戦略や事業戦略に活かしていくのかといった点については明確な解がなく、手探り状態といったケースも多いかと思います。
本セミナーでは、可視化ツールVALUENEX Radarを用いて新規事業探索および既存事業解析を実施した事例をご紹介しつつ、 IPランドスケープが目的とする「経営戦略に資する知財解析」とはどういったものなのか考察していきます。
登壇者
VALUENEX 株式会社 • 共創推進部 部長
菊池 健(Ken Kikuchi)
上智大学大学院総合人間科学研究科心理学専攻修了(心理学博士) Webコンサルティングベンチャー、医療系コンサルティング会社を経て、2018年にVALUENEX入社
セミナー内容
VALUENEX Radarとは
解析母集団設計
全体俯瞰(ランドスケープ)
俯瞰解析を用いた新規事業探索
俯瞰解析を用いた既存事業解析
など
以下のみなさまにおすすめです
知的財産部門の調査/分析担当・アナリスト
知的財産部門の出願/権利化担当・リエゾン
事業開発部門
研究開発部門
技術企画/戦略部門
経営企画部門
※個人のお客様及び同業他社様のお申込みは、申し訳ありませんがご遠慮頂いております。
お申込み方法
以下の申込フォームから必要な情報を入力して送信してください。お申込期限は10/23(木)です。
Earlier Event: October 24
ビジネス・市場情報としてのスタートアップ俯瞰解析
Later Event: November 11
Radar QFDアプリの品質表をR&D企画業務で活用する