大倉工業

 
知財課から各部署に興味のあるIPランドスケープ®のテーマを確認した上で俯瞰図を作成し、事業部門とのディスカッションツールとして活用しています



社名
大倉工業株式会社

POINT

  • 出願前調査にも利用しやすくリーズナブルな点が導入の決め手になった
  • 俯瞰図が見やすく、クラスター情報をいち早く把握できるため、気になる部分をすぐに深堀りできるのが良い
  • 異なる部署間で議論する際のコミュニケーションツールとしても使っていきたい
  • Scopeは検索が簡単で、知的財産の知識、経験が少ない人にとっては情報把握がしやすいと感じた
 
 

大倉工業株式会社様は、「生活サポート」「情報電子」「プロセス機能材料」「環境・エネルギー」の4つの事業領域を中心に、要素技術を通じた高い機能性によるお客様価値の向上と、環境貢献を切り口とした社会・環境価値の創出に取り組んでいらっしゃいます。今回、VALUENEX Radar Scopeをご利用頂いている法務・知財部の横田様と古市様にご導入背景やご利用方法について、サーチャー教育の一環でトライアルを実施された4名の方々には実施内容についてお話を伺いました。

 
 
 
 
 

横田 知児様
コーポレートセンター サステナビリティ推進部
法務・知財部 知財課
 

古市 泰博様
コーポレートセンター サステナビリティ推進部
法務・知財部 知財課
 
 
 

ツールご契約部署様

ご導入経緯について


出願前調査にも利用しやすく、リーズナブルなScopeの導入に至りました

ご自身の業務内容について教えてください

横田様:法務・知財部知財課に所属しており、「経営ビジョンに合致した産業財産権の取得及び活用、法令順守」というミッションを掲げて業務を遂行しています。知財課では各メンバーが担当事業部の開発会議等に参加して相談を受けながら業務を行います。私自身は出願、調査、自社特許の管理、維持、契約書のチェックなどの定常業務に加え、IPランドスケープ®による新規事業の提案や事業開発支援、サーチャーの育成に向けた知財教育を行っています。

古市様:知財課で担当事業部の出願権利化業務や侵害調査、技術動向調査を行っています。

VALUENEX Radar Scopeの導入に至った経緯について教えてください

横田様:知財業界でIPランドスケープ® が注目され始めた頃、私たちの中でもIPランドスケープ®に取り組む必要性を感じていました。これまで1件1件の特許を個別で分析していましたが、IPランドスケープ®を実施する上では、俯瞰的に分析可能なツールの必要性を感じ、それを実現できるシステムを検討していたところ、様々な企業がVALUENEX Radarを利用しているということを知りました。当初は大きな母集団でIPランドスケープ®を実施したかったためVALUENEX Radar Documentsを検討していましたが、出願前調査にも利用しやすく、リーズナブルなScopeの導入に至りました。

古市様マクロ分析からミクロ分析への深堀りのしやすさと俯瞰図の分かりやすさも導入の決め手になりました。

導入時のハードルはいかがでしたか?

横田様:トライアル時にIPランドスケープの重要性について予め経営層含め関係者へ説明していたこともあり、IPランドスケープ®という言葉が社内に浸透していたため、導入時のハードルはありませんでした。

TOP

ツールのご利用について


俯瞰図が見やすく、クラスター情報をいち早く把握できるため、気になる部分をすぐに深堀りできるのが良いです


Scopeをどのように活用されていますか?

横田様知財課から各部署に興味のあるIPランドスケープ®のテーマを確認した上で俯瞰図を作成し、事業部門とのディスカッションツールとして活用しています。各事業部の関心の度合いに応じて提供の仕方を変えています。

Scopeを利用するメリットについて教えてください

古市様:Scopeは、IPランドスケープに活用できるという実感があります。俯瞰図が見やすく、クラスター情報をいち早く把握できるため、気になる部分をすぐに深堀りできるのが良いです。また、ヒートマップ表示での時系列変化は直観的に分かりやすく、開発者が技術トレンドを素早く把握できることもありがたいです。

横田様:また、開発者に説明をした際、俯瞰図そのものの見方が分からないと最初に言われましたが、VALUENEXが提供している解析アルゴリズムの資料を使用して説明するとすぐに理解してもらえました。

Scopeにおいて、改善してほしい点を教えてください。

横田様:特にありません。他社の特許調査システムで検索した結果も簡単にScopeにアップロードできるので、困っていることはないです。

TOP

今後について


異なる部署間で議論する際のコミュニケーションツールとしても使っていきたい


Scopeを通じて今後ご担当業務をどのように発展させていくご予定でしょうか?

横田様: IPランドスケープ®という括りで終わるのではなく、「経営ビジョンに合致した産業財産権の取得・活用と法令順守」という知財課のミッションを達成するためにも開発戦略や事業戦略、経営戦略に活かしていきたいです。開発部署メンバーにも俯瞰図の読み方、見方を理解してもらい、俯瞰図をもとに開発部署や企画部署、営業部署など異なる部署間で議論する際のコミュニケーションツールとしても使っていきたいと思っています。

Scope導入を検討されている企業様へ一言お願い致します。

横田様・古市様:まずは使ってみてください。今後、導入企業が増えて知的財産部署同士で活用方法の情報交換ができたら嬉しいです。

TOP


トライアル実施者様(宮本様、金山様、多田様、安藤様)

トライアル期間の取り組みについて


Scopeは検索が簡単で、知的財産の知識、経験が少ない人にとっては情報把握がしやすいと感じました


トライアルの実施経緯について教えてください。

横田様:知財課では課外の19名のメンバーに対してサーチャー教育を行う中で、自ら特許を調査して読み込んでもらう取り組みをしており、IPランドスケープについて、当社が使用していたVALUENEX Radar Documentsの説明をした際に興味を持った4名にトライアルを実施してもらいました。

トライアル期間を通してScopeにどのような印象を抱かれましたか?

宮本様:合成樹脂事業部の工場の品質管理課に所属しています。「製造に関する困りごと」に関して技術的な気づきを得ることを目的にトライアルを実施しました。しかしながら、今回のトライアル期間中においては、残念ながらその目的は果たせなかったものの、業界全体や他社の動向把握はできました。Scopeを使用してみて、技術の全体像や他社の動向が直観的に理解できるという点は、これまで使用したツールと比較しても非常に分かりやすいと感じました。検索履歴が残るため、トライ&エラーがしやすいのも良かったです。ただ、業務の合間時間にPDCAサイクルを回してブラッシュアップしていくのが難しかったです。

金山様:R&Dセンターに所属し、テレビやスマートフォン等の表示デバイスの中に組み込まれるような機能性フィルムの開発をしています。目的としては2点あり、1点目は自部署の中で抱えているテーマの芽を進めるべきかどうかについて、特許のハードルを把握したいという点、2点目は課題を解決するための材料調査を行っており、同じ分野でどんな材料、技術が使われているのかを俯瞰的に把握する点でした。今回のトライアルは使用時間の制約もあり、Scopeの全ての機能を活用できませんでしたが、侵害可能性がありそうな特許をベースに俯瞰図を作成し、開発を慎重に進めた方が良いという示唆を得て、関係者と共有することができました。Scopeを使って迅速に全体像を把握することで次のアクションに繋げられると感じ、日常の調査業務にプラスすることで今までよりも良いアウトプットを出せると感じています。

多田様:R&Dセンターに所属し、フィルム関連の開発をしています。開発品に対して、既存市場以外の自分たちが把握できていない、気づいていない市場を見つけたかったため、トライアルを実施しました。最初に既存市場の俯瞰図を作成した際に、予想に反した俯瞰図となったために戸惑いましたが、俯瞰図化することで情報を認識しやすいと感じました。次回は、製造プロセスは変更せず、材料のみ変更してリスクヘッジできるかどうかの調査を行いたいと思っています。Scopeは検索が簡単で、知的財産の知識、経験が少ない人にとっては情報把握がしやすいと感じました。

安藤様:新規材料事業部の企画営業を担当しています。Scopeを使用して関連する技術の把握や競合他社の情報を事前に把握した上で営業活動ができたことがよかったです。特に詳しくない分野の場合に、視野の偏りのない調査ができるのが良いと感じました。特許の検索式の作り方は、知財課と一緒に推進することでより良い調査ができると思います。

弊社ツールの導入を検討している企業様に何か一言あればお願い致します

皆様:直観的で分かりやすいツールであり、触っていると気づきを得られるため、まずは触ってみて体感してみてはいかがでしょうか。

※ IPランドスケープは正林国際特許事務所所長 正林真之弁理士の登録商標です。

TOP


インタビューへのご協力誠にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。



掲載内容は取材当時のものです (2023年10月2日掲載)